新山の家では解体工事が終わり、内部の造作に取り掛かっています。

まずは外壁を撤去した部分や新設するサッシ廻りの外壁の下地。そして床組。
古い木部と新設された木下地のコントラストがはっきりしていて(写真は分かり難いですね・・・)
これぞ改修工事の現場、という感じがします。
この新旧木部のコントラストは、仕上でも、どの程度表出させるか、いつも悩むところです。
大抵の場合、柱や梁等のみ、古いままに表出させますが、
新山の家ではもう少し、古い木部をそのままに扱おうとしています。
手間のかかる仕事がてんこ盛りですが、少しずつ、確実に進めています。

古い木部と新設された木下地のコントラストがはっきりしていて(写真は分かり難いですね・・・)
これぞ改修工事の現場、という感じがします。
この新旧木部のコントラストは、仕上でも、どの程度表出させるか、いつも悩むところです。
大抵の場合、柱や梁等のみ、古いままに表出させますが、
新山の家ではもう少し、古い木部をそのままに扱おうとしています。
手間のかかる仕事がてんこ盛りですが、少しずつ、確実に進めています。