Heat20とは?
「2020年を見据えた住宅の高断熱化技術開発委員会」の略称のことです。
室内温熱環境のことや、住宅省エネルギー基準のことを異なる視点から断熱水準を提案しています。
この断熱水準は地域によって違ってきます。
ちなみに1~8地域あります。私が住んでる地域は6地域になります。
Heat20にはG1、G2、G3という3っのグレードがあります。
「6地域のUA値」
G1のUA値は0.56
G2のUA値は0.46
G3のUA値は0.26
2020年に義務化される予定だった国の基準(H28省エネ基準)は
6地域だとUA値0.87です。
ZEH基準は6地域でUA値0.6です。
このUA値をみればHeat20の基準がどれだけ厳しいか分かりますね。
冬期間での最低体感温度が、
G1で6地域では、概ね10℃を下回らない性能
G2で6地域では、概ね13℃を下回らない性能
G3で6地域では、概ね15℃を下回らない性能
とされています。
ただ、UA値だけクリアしても寒い!暑い!家になります。
屋根、壁、床、開口部のバランスのいい断熱の配置と気密
冬の日射取得と夏の日射遮熱も考慮が必要です。
割愛してブログに書いております。
気になる方はお気軽にお問い合わせください。